訪問鍼灸
訪問鍼灸とは
- お体の痛みに対して行う施術の一つです。
- 独歩によって交通公共機関などを使って病院や治療院に通えない方が対象です。
- 刺す鍼は抵抗がある方でも、刺さない鍼もありますのでご安心ください。
- マッサージでは届かない場所などにもアプローチができます。
- いろいろな施術をしてみたけどいまいちだった・・・

適応症状
- 神経痛
- リウマチ
- 頸肩腕症候群(肩こりや腕への痛み)
- 五十肩
- 腰痛症
- 頸椎捻挫後遺症
- その他(慢性的な痛みを主訴とするもの)

鍼灸施術は、慢性な痛みに対して施術することが多いです。筋肉や神経に直接アプローチができるために、疼痛の緩解に期待できます。鍼施術をやったことがなく怖いと思われる方もいらっしゃいますが、当院では刺さない鍼やローラー鍼などをご用意していますので安心して施術を受けることができます。
施術までの流れ
-
お問い合わせ
-
当院へ連絡をしていただき、「訪問鍼灸を体験したい」とお伝えください。その際に、ご住所・お名前・電話番号・どのような症状か・ご都合の良い日にち、時間をお伺いさせていただきます。
-
体験施術
-
国家資格を持った施術者が、ご自宅や施設にお伺いをし体験施術を受けていただきます。その際に、その後のスケジュールや同意書の説明(医師に記入してもらう)をさせていただきます。
-
同意書の発行
-
主治医の先生に鍼灸施術を受けたいと伝えていただき同意書を発行していただきます。
-
施術スケジュールの調整
-
今後の施術スケジュールを決めさせていただきます。
ご希望の曜日、回数などを決めさせていただきます。
-
施術開始
-
担当になった鍼灸師がご自宅に訪問し、施術を開始いたします。調子が悪いときは回数を増やすこともできますし、症状が緩解してきたら減らすことも可能です。担当施術者と相談しながら施術方針を決めていきます。
- 保険は使えますか?
- はい。症状があり、かかりつけ医による同意書へのサインを頂ければ健康保険による施術を受けて頂けます。
- 保険を使った場合に料金はいくらくらいになりますか?
- 患者様宅や施設までの距離や、症状によっても変わってきますが、1施術おおよそ1割負担で500円~800円になります。
- 介護リハビリを受けているのですが利用できますか?
- はい。介護リハビリは介護保険適応で、訪問鍼灸は健康保険適応なので問題なく施術を受けることができます。
- どこで施術しますか?準備するものはありますか?
- いつも使って頂いてるお布団やベッドの上で施術させて頂きます。ご希望があればお申し付け下さい。
特にご準備頂くものは御座いませんが、感染予防対策の為使って欲しいタオルなどご希望があればお申し付け下さい。
- お茶などをお出しするのですか?
- 有り難う御座います。そのお気持ちだけで十分です!
- 施術費用はどうするのですか?
- 毎月末締めで、翌月に領収書とともに集金させていただきます。また、便利な銀行振り替えなども行っています。
- ほかの事業所でお願いしてるのだけど変えたい
- 今現在お願いしている業者からの変更依頼は結構あります。「なかなか効果が見られない」「女性の施術者がいい」「施術時間が短い」「領収書がなく料金が不明確」などといった事案が多数あります。当院では、スムーズに業者変更ができるようにさせていただいていますのでご安心ください。
- 施術時間はどのくらいですか?
- 約30~40分の施術となります。延長をご希望の場合は自費扱いとなりますが、施術者にご相談いただければと思います。
- 鍼灸ってどんな効果があるの?
- 手によるマッサージでは届かない深層の筋肉まで刺激を入れることができ、肩こりや腰痛などの慢性的な症状に対して大きな治療効果が得られます。
- シニアリフレッシュ券は使えますか?
- はい ご利用頂けます。
ご利用の際は担当施術者にお申し付け下さい。
- どうやって家に来てくれるの?
- 交通の妨げにならないようバイクでお伺いさせて頂きます。
